西東京市で耐震リフォームをするなら助成金申請

by:

対策生活/暮らし

定められた耐震基準を満たしていない住宅に住んでいる方、大きな地震がきたら家が崩れるかもしれないと思ったことはありませんか。実際に古い木造住宅は倒壊の危険性があるといわれています。リフォームをして耐震性を高める必要があるのか、まずは耐震診断をしてみましょう。西東京市にお住まいの方であれば、木造住宅に対して耐震診断を行うと助成金が受けられる木造住宅耐震診断助成制度があります。

昭和56年5月31日より前に建築されたもので、現在の耐震基準を満たしていない建物に対して受けられる制度で、その費用の半分が6万円まで助成されます。ただし耐震診断を行う機関はどこでも良いわけではなく指定がありますから、西東京市のホームページで確認することが必要です。また診断の結果、リフォームが必要と判断されれば、その費用に対しても助成金を申請することができる木造住宅耐震改修助成制度があります。リフォームの内容は耐震性をアップさせるもので、建物の評価が1未満の木造住宅を、1以上にする必要がありますが、リフォームにかかった費用の3分の1が30万円まで受けられます。

ただし、工事の契約を締結する前に助成金の申請をする必要があります。またこの評価をする機関も西東京市が指定した機関である必要もあるので、西東京市でリフォームをしようかと検討をした際はまず市へ相談に行く必要があります。なおこの助成は同じ建物に対して1回かぎりしか受けられませんので注意しましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です